お知らせ
(2024/04/02)
自動車税種別割納税証明書の 自動発行機廃止について
自動車税種別割納税証明書の 自動発行機廃止について
神戸運輸監理部兵庫陸運部及び神戸運輸監理部姫路自動車検査登録事務所に隣接する兵庫県自動車会館内及び姫路自動車会館内に設置している自動車税種別割納税証明書の自動発行機を廃止します。
自動発行機廃止日:令和6年12月末
なお、平成27年9月24日から納税確認の電子化に伴い、車検更新時における納税証明書の運輸支局への提示が省略できます(納付後、おおむね1週間以内に車検を受ける場合を除く)。
また、令和6年10月を目途として、車検時に事前に納税状況の確認ができるシステム(自動車税種別割納税状況確認システム(仮称))の運用を開始する予定です(詳しい内容は後日お知らせします)。
<<<ご注意ください!>>>
○以下①~④の場合は納税証明書の提示が必要となりますので、事前に県税事務所へお問い合わせのうえ、県税事務所窓口で納税証明書を交付申請してください。
①自動車税種別割を納付後、おおむね1週間以内に車検を受ける場合
(納付データが兵庫県に連携するまで相当の時間を要するため)
②口座振替で納税されている自動車で5月31日から6月4日頃までに車検を
受ける場合
③減免を受けている自動車(車椅子乗車用など、構造上身体障害者等の利用
に専ら供すると認められる自動車等)(障害者減免を除く)で5月31日から
6月15日頃までに車検を受ける場合
④車検有効期限を長期間経過した自動車の場合
※①の期間は、納付方法・納付場所により異なります。
兵庫県 県税事務所